![朝練データ](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=450x10000:format=jpg/path/sd4eea86f7a09de3b/image/iffe0475a7cb126c6/version/1555896786/%E6%9C%9D%E7%B7%B4%E3%83%87%E3%83%BC%E3%82%BF.jpg)
早起きするのは気持ちいいですねぇ😊
長男がトレーニングで走れる場所が限られているのと、部活動はしていないので一人で走ることにモチベーションが維持できないようなので、しばらくは朝練に付き合おうかと思い一緒に走っています😄
正直、私の足首は限界(笑)なのですが、まぁ、このくらいのペースなら走れなくもないので。(もちろん長男にはおいてかれていますが💦)
長男のスポーツ傷害(短腓骨筋腱付着部炎)も、だいぶ回復してきているので、そろそろタイムを出す練習をしていこうかと思っています。
私はやりませんが(笑)
鈴蘭公園は、一周380m程度なので、そこを8周、約3㎞をひとまず11分台で走れるように調整します。
(坂や階段を含んでいる+やや走りにくいという点を踏まえたタイム)
![朝練データ](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=450x10000:format=jpg/path/sd4eea86f7a09de3b/image/i4c9ed3c26b61febc/version/1555896947/%E6%9C%9D%E7%B7%B4%E3%83%87%E3%83%BC%E3%82%BF.jpg)
準備運動は毎回しっかりと二人でやっているんですよ~😄
ダイナミックストレッチとドリルトレーニングでウォームアップ🎵
軽くジョグから始めて、徐々にスピードを上げていっています。信号や交差点があるので、全力走行とはいかないのですが、鈴蘭公園なら朝方のウォーキングやランニングの方も少ないのでのびのび走れますよ😊
毎日、体幹トレーニング、スクワット、コンパウンドトレーニングをこなしているようで、フォームの安定感が見てわかります。うれしい限り。
最近は、癒るりで、アスリートトレーニングクラブを開設したので、毎週水曜日に他校の生徒と一緒に楽しくトレーニングしてますねぇ♫
タバタ式トレーニングみんな辛そうですけど(笑)
小学4年生の児童も中学生に負けないくらい頑張っています。その姿がキラキラしていてまぶしいです✨